日刊のぎへっぺんブログ

平日8時、休日12時におふざけ日記を更新中!

MENU

ギターにステッカーを貼りたいのに、アレが見つからない......





よく、「ギターにステッカーを貼るのはダサい」という話を聞きます。




よく、「ギターに絵や文字を描くのはダサい」という話を聞きます。





格好良いだろうが。


だって考えてもみてください。

長渕剛がエロゲのステッカー貼ったアコギでとんぼ歌ってたら逆に格好良くないですか?

「この人70手前でまだ新しいことできるんだ」つって。






ということで、俺もギターに色々貼りたくてシールやステッカーを沢山用意したので今回は実際に貼っていきましょうか!

俺はまだ頭の中が6歳なのでシールやステッカーが大(でぇ)好き。貼るぞ貼るぞ貼るぞ!




......とはいいつつ、どこに貼るかを全然考えてませんでした。

青い部分は腕が当たるので剝がれそうですし、白い部分はピックが当たるので剥がれそうですし、裏面はチンコが当たるのでシールやステッカーの制作者に悪い気がします。


どうすれば剥がれずに済むんだろう。




せや!

アロンアルファや!




シールやステッカー本体の粘着力を無視して上からバカ強い接着剤を塗ればすべてが解決します!

確かアロンアルファは俺の部屋にあるはず!だって数ヶ月前にドリキン土屋VSドリチン山田という「誰が分かんねん」みたいな動画を撮影しようとして買ったはずだから!


ドリフトが上手いドリフトキング土屋(実在の人物)と、包茎すぎてチンコがドリルみたいになってる山田(誰だそれ)が車とチンコで峠を攻める動画になる予定でした。

よく考えたらチンコを映していい訳がなかったのでボツになりました。







10分後、

頑張って探したんですけど部屋が散らかりすぎて全然見つかりませんでした。



なんだこれ、全然見つからん。アロンアルファどこいっちゃった?

これではステッカーを貼る計画が...... どうしよう......

しかもなんかアロンアルファ探してたら電話来たし......

ちょっと出てみるか......





ん?これビデオ通話だな。

はい、もしもし。



中学時代の友人からのビデオ通話だったんですけど、このアングル怖ぇよ。

何これ、井戸に突き落とされたときの視点?このあとグッツグツに煮えた油とかかけられる?



ちなみに電話の要件は「特に無いよ」だそうです。

そっか、特に無いか。

でもそういう電話が意外と楽しかったりするからね。なんかいいよね。






で、このまま楽しい電話をしてたらアロンアルファやステッカーのことすっかり忘れちゃった。



次回!

ステッカーを貼るか、貼りたいステッカーを調べるか、多分どっちか!!!



それでは今回はこの辺で終わりにします。

以上、あざしち!