日刊のぎへっぺんブログ

平日8時、休日12時におふざけ日記を更新中!

MENU

ZOOMのマルチエフェクターG6にスイッチハットを付けてみる




話すと長くなるのでザックリと説明しますが、


先日のブログで「ギターの音を変えたいけど機材選びで困ってる」みたいなことを書いて、

数日後に「実際に機材を買った」みたいなことを書きました。





で、今朝。


その機材が届きました!

ZOOMのG6!ぶっちゃけプロとかが使ってる印象全然無いけど初心者とか中級者はちょいちょい使ってるイメージ!


そのイメージから察するに、きっとこの機材は超凝ったことはできないけどその分操作が簡単で使いやすい機材なんだと思います。

どうしよ、全然違くてクソ使いにくかったら。




とりま開封。

俺みたいな初心者からすると、このようにツマミやボタンが少なくてスイッチが多いというのは一番安心できます。


この機材はライブで使うことを想定して買ったのですが、暗~い会場でチマチマした操作なんてしたらミスりそうじゃないですか。

でもスイッチは足で踏むだけなのでかなり楽!




それに、家で練習する時もいちいちツマミやボタンを手で操作せずスイッチを踏むだけなので、練習のモチベが下がりにくくていいですね!


こんな風に裸足でバーンと踏んで、






あっ、


ちょっと待って。


裸足でスイッチ踏んだらさ、


想像以上にさ、


足にめり込んでさ、





痛ぇぇぇぇぇ!!!


おい、なんだこれ。俺が買ったの凶器け?

こんなの練習のモチベだだ下がりじゃねえか。


あ~あ!こんなときにスイッチの面積を広くして足への負担を軽くする便利アイテムがあったらなー!






ということで今回はこの便利アイテムを使います。

 

ギターエフェクトキャップ エフェクター フットスイッチハット 3つのネジで固定します 3PCS/セット (レッド)






使い方は簡単!どのくらい簡単かというとズボラすぎて使い方を全く調べずに使ったら普通に使えたくらいには簡単!

ちなみに、まだちゃんと使い方を調べてないのでもしかしたら今から書くこと全部間違ってるかもしれません。




まず、スイッチにかぶせます。

どう!?ここまでは合ってる!?



で、この時点ではブッカブカのユッルユルなので、


付属していた六角レンチでサイズを調整します。

調整っていうか、ただただ締め付けるだけですけど。




するとそこそこの力で引っ張っても外れなくなります。

どうします?本来は引っ張って外す仕様だった場合。でも面倒だから調べない。



っていうか外れていい訳無いか。





とりあえず、サクッと5分ほどで3つ取り付けました。

なんかあれですね。スロットみたいですね。



ちなみに、本当はもっと他のカラーバリエーションもあったのでカラフルにしたかったのですが、

全部同じ色にしたら格ゲーのコントローラー(アケコン)みたいでテンション上がるな~と思って赤を6個注文しました。




結果こんな感じに。

どうでしょう。これで裸足でもバッチバチに操作しやすくなりました。



でも、思ってたほどアケコンっぽくないかも。

なんでかなと思って自分が過去に使っていたアケコンの画像を探したら、



全然1色どころの騒ぎじゃなかったです。

しかもこれ、自作アケコンなので完全に自分の意志でこの色にしています。





あ~あ、まっかっかになっちゃった。



でもあれか。こういう機材はスイッチの上にランプが付いているので、そのランプの色が赤でなければ結果的にカラフルになるかもしれませんね!

しかも今回取り付けたパーツのサイズ感が丁度良くて上のランプが隠れてないので、しっかりとカラフルになってくれそうです!




どれどれ、ランプは何色だ?




赤かい。





ということで、俺はこれからまっかっかの機材を使ってライブに出るかもしれないので、そのときは足元の赤さを笑わないでください。

いや、逆に笑ってもらった方が良いのかも。



ということで、今回はこの辺で終わりにします。

以上、あざしち!



☆おまけ☆

俺は戦士恥部というバンドでギターを弾いているのですが、4~5月くらいに曲の配信がスタートする予定なのでよろしくお願いします!

また、それに伴ってリーダーのぽぎさんがバンドロゴを作ってくれまして。


め~っちゃ良くねえか!?!?!?


「戦」「士」「恥」「部」、それぞれに特徴があるので見ていて楽しいですね!

特に「恥」のハートは、元々赤かったのですが「ブルーハーツにしよう」つって青にしました。


俺はもともとぽぎさんの絵が好きでこのバンドに入ったので、まさかぽぎさんの絵を背負って活動できることになるとは、もう感激ですね。





これからバンド情報は戦士恥部のTwitterアカウントで出していくと思うので、フォローしてくれると嬉しいです!

それでは、今回はおしまい!